サイドメニュー

おもてなし2023

腎臓病の家族がいる食事を紹介する今回は「おもてなし2023」です。 昆布だしを前日から用意しておき、カルシウムやタンパク質をしっかり採りたいというところからイメージしたレシピ。 金目鯛の煮つけに、ふろふき大根に、モロヘイヤと切り干し大根のネバネバサラダ。 県外からはるばる来てきてくれた方たちの胃腸にやさしいように、生野菜や生魚は使っていません。 大大大満足してくれました! 減塩のため薄味だけど、香りや旨味を閉じ込める工夫もしているので、ぜひ試してみてくださいね。 香りまで食べて、腎臓もいたわりましょう。

ホイルで包んだ茄子の焼きびたし

夏バテしていませんか~??腎臓病の家族がいる食事を紹介する今回は、「ホイルで包んだ茄子の焼きびたし」です。ホイルで包んだ茄子をグリルで焼いた、夏野菜レシピです。焼き茄子とオクラの表面をフライパンで少し炒めてから、おつゆに投入!おつゆは、そうめんつゆでもOK。でも今回は、母が送ってくれた「減塩だしパック」で作りました。焼き茄子は、中までトロットロ!瀬戸内海沿いは、毎日34度超え。湿気もあって蒸し暑いです…。白米を食べる元気もないそんな毎日に、自然とパクパク食べられちゃうメニューです!七味や生姜を効かせても美味しいですよ!ぜひ試してみてくださいね。香りまで食べて、腎臓もいたわりましょう。

簡単ブロッコリーマヨ

腎臓病の家族がいる食事を紹介する今回は、「簡単ブロッコリーマヨ」です。ブロッコリーを使ったサラダレシピで、食欲がでない時にも食べられます。減塩のため薄味だけど、香りや旨味を閉じ込める工夫もをしているので、ぜひ試してみてくださいね。香りまで食べて、腎臓もいたわりましょう。

豚ヒレのフライ

腎臓病の家族がいる食事、今回は「豚ヒレのフライ」のレシピです。豚肉やにんじんを使った腎臓病の揚げものレシピです。イタリア料理の「フリット」を参考にしてみました。豚肉のニオイが気になる方は、ハーブで臭みを消してもいいかも。減塩のため薄味ですが、香りや旨味を閉じ込める工夫もをしているのでぜひ試してみてくださいね。腎臓病の家族も、健康な家族も、香りまで食べて腎臓をいたわりましょう。

かぼちゃの煮物

腎臓病の家族がいる食事を紹介する今回は、「かぼちゃの煮物」です。かぼちゃを使った煮物レシピです。減塩のため薄味だけど、香りや旨味を閉じ込める工夫もをしているので、ぜひ試してみてくださいね。香りまで食べて、腎臓もいたわりましょう。

ゆでたかぶの千枚漬け

腎臓病の家族がいる食事を紹介する今回は、「ゆでたかぶの千枚漬け」です。蕪(かぶら)を使ったお漬物レシピです。減塩のため薄味だけど、香りや旨味を閉じ込める工夫もをしているので、ぜひ試してみてくださいね。香りまで食べて、腎臓もいたわりましょう。