八宝菜は揚げ麺で脂質補給!

金欠でも作れる八宝菜いっしょに食べる
この記事は約3分で読めます。

今回は八宝菜。揚げ麺で冷凍シーフード、中でも貝やイカは高タンパクでコスパ◎!腎臓病食レシピで低カリウムを心がけたいので、筍や豆苗は水にさらしました。

汁だく(つゆだく)が嫌いなので皿を分けています。

材料

  • 千切り筍の水煮 1袋(120g)
  • 豆苗 1袋
  • 水で解凍した冷凍シーフードミックス(今回はイカ・エビ・貝) 300g(各種100g)
  • サラダ油 大3
  • 鶏ガラ顆粒 大1
  • 減塩醤油 大2
  • 水 300cc
  • 片栗粉 大1
  • 硬麺 100g

所要時間 ,分量 3人分.

作り方

  • 食材の下準備をします。冷凍シーフードを水で戻し、千切り筍はすすいで水を切り、豆苗は半分の長さに切ります。豆苗は水につけてカリウムを摂りすぎないようにします。
  • すべての食材を炒めます。フライパンにサラダ油をひき、冷凍シーフードに火を通します。続いて筍、最後に豆苗を加えて炒めます。
  • 炒めている間に、計量カップなどで鶏ガラ顆粒と減塩醤油を水で溶かし、出汁を作っておきます。具材に火が通ったら、具材に出汁を加えて煮込みます。
  • 水分がちょうど良い分量になってきたら弱火にして、少量の水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成です。

八宝菜の栄養成分表(1人あたり)

八宝菜に対する1人分の栄養素です。参考文献はこの記事の最後に掲載しています。作った全体の分量に対する栄養素から1人分を換算しています。割り切れなければ、少数第2位以下を四捨五入しています。

一般成分(1人あたり)

  

    

    

    

    

エネルギー(kcal)水分(g)タンパク質(g)カリウム(mg)カルシウム(mg)リン(mg)食塩相当量(g)
427157.025.8366.7153.3333.33.3

栄養成分表は実際に使用した食品や調味料ではないため、あくまでも目安としてお考え頂くのが妥当かと思います。

参考文献

日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用/文部科学省

たけのこを使った煮物レシピはほかにも

たけのこ いっぱい高野豆腐の煮物&さつまいもの甘露煮
高野豆腐で水分を自然と補えるように作りました。たけのこはカリウムが気になるので水煮を使います。たけのこを薄く切ったおかげで、息子がボリボリゴリゴリ音を立てて食べていました◎さつまいもの甘露煮にはきび糖で味付けを。特に甘くないさつまいもが食べやすく感じました。

高野豆腐といっしょに煮込んだ、息子も大好きな煮物です◎

タイトルとURLをコピーしました