ミートソースナポリタン!パスタ麺で高タンパク料理

ミートソースナポリタン!パスタ麺で高タンパク料理いっしょに食べる
この記事は約2分で読めます。


ミートソース風ナポリタンを作りました。
少し残ったので、お弁当5人分として作り置きもできました。

私はミートソース好き、夫は胃もたれするのでナポリタン好きです。
結婚して10年経ち、一生お互いの好みが合わないと確信しつつ、中間を取りました。
息子は両方大好きなレシピです。


材料
  • 合挽きミンチ 450g
  • 玉ねぎ 1玉
  • ピーマン 3玉
  • スパゲティ 3束
  • ケチャップ 大3
  • トマトペースト 小3

所要時間 ,分量 8人分.

作り方

  1. スパゲティを茹でます。
  2. カリウムが気になるので、玉ねぎとピーマンも茹でておきます。私はスパゲティと同じ鍋で茹でました。
  3. 茹で上がったらスパゲティと野菜をザルにあげて水気を切ります。その間にフライパンで合挽きミンチを炒めます。
  4. 栄養士さんからエネルギーを脂質で摂るように心がけるように言われているため、合い挽きミンチから出た油脂は拭き取らず、そのまま使います。
  5. ミンチに日が通ったら、スパゲティと野菜を加え、よく和えます。油脂が全体に行き渡ると、スパゲティと茹でた野菜の水分がいい具合に抜けていきます。
  6. 最後に火を止めて、ケチャップとトマトペーストで味を整えれば完成です。

栄養成分表(1人あたり)

エネルギー(kcal)水分量(g)タンパク質(g)食塩相当量(g)カリウム(mg)カルシウム(mg)リン(mg)
361.987.215.40.3378.822.5135.9

栄養成分表は実際に使用した食品や調味料ではないため、あくまでも目安としてお考え頂くのが妥当かと思います。

参考文献

日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用/文部科学省

麺レシピはほかにも

和風たらこスパゲティ/パスタと鮭の切り身で金欠料理
パスタは麺類の中でも高タンパクな食品。乾麺だと安く売っているので、ちひろ家では、金欠のお給料日前に大活躍!今回は朝食の鮭が残ったので、鮭も使って和風な味つけに仕上げました。

鮭の切り身で和風パスタを作りました。

そーめんレシピもおいしい

ごまマヨそーめん/くるみとアーモンドでタンパク質を補おう
透析の家族がおり、市販のごまマヨドレッシングだと塩分が気になるので手作りしています。リンも気になるんですが、今回はタンパク質が少なかったのでくるみとアーモンドでタンパク質を補って見ました。触感と味わいを楽しみながら戴きました◎

リンの制限を受けていない方は、刻みナッツで食感と味わいを楽しんでみて下さい◎

花かつお乳麺/出汁からとったおつゆで疲れを癒す
かつおと昆布で出汁をしっかり摂ると、みんな美味しく食べてくれました。腎臓病レシピなので、減塩はもちろん。でも出汁をとるとカリウムがしっかり含まれる・・・。だから夫は、おつゆを飲むのは控えていました。湯気で香りを楽しんでね!昆布は1本買っておくとハサミで切っていつでも使えるし、あとで佃煮にもなるからチョー便利。料理人だったお義父さんの知恵袋をフル活用しました。

スタンダードな乳麺です。


コメント 思ったこと、なんでもどうぞ(^^)

タイトルとURLをコピーしました