腎臓病の家族がいる食事をレシピにしました。
今日は、「茶葉のふりかけおにぎり」のレシピを紹介します。
京都のお茶ふりかけを頂いたので、それを使ったおにぎりレシピです。
減塩を意識して、説明書きの1/3ほどしか昆布茶を使っていなくて、薄味です。
ぜひ試してみてくださいね~(^^)
腎臓病の家族も、健康な家族も、腎臓をいたわる食事を。
材料
- 白米 750g
- お茶のふりかけ 小さじ1
- 梅昆布茶 小さじ1
- とろろ昆布 5g
調理方法
- お茶のふりかけと梅昆布茶を小さじ1杯ずつとり、お湯大さじ1杯程度で溶いておく。
- お湯で溶いたふりかけを炊き上がった白飯にまぶして粗熱をとる。
- おにぎりにして、とろろ昆布を頭に乗せて完成。
栄養成分表(1人あたり)
1人分の栄養素を参考文献(記事の最後)から計算してみました。今回使用した調味料や加工品から計算したわけではありませんので、目安としてご覧ください◎少数第2位以下を四捨五入しています。
エネルギー(kcal) | タンパク質(g) | 塩分相当量(g) | カリウム(mg) | カルシウム(mg) | リン(mg) | 水分量(g) |
422 | 8.86 | 0.9 | 152.5 | 18.3 | 88.2 | 150.4 |
コメント 思ったこと、なんでもどうぞ(^^)