茶葉のふりかけおにぎり

茶葉のふりかけおにぎり
腎臓病の家族がいる食事をレシピにしました。
今日は、「茶葉のふりかけおにぎり」のレシピを紹介します。
京都のお茶ふりかけを頂いたので、それを使ったおにぎりレシピです。
減塩を意識して、説明書きの1/3ほどしか昆布茶を使っていなくて、薄味です。
腎臓病の家族も、健康な家族も、香りまで食べて腎臓をいたわりましょう。
- Cook Time3 min
- Perform Time15 min
- Total Time18 min
- Yield3
- Energy422 cal
材料(3皿分)
豚汁
- 白飯 750g
- お茶のふりかけ 3g
- 梅昆布茶 3g
- とろろ昆布 5g
調理方法
手順
1
お茶のふりかけと梅昆布茶を小さじ1杯ずつとり、お湯大さじ1杯程度で溶いておく。
手順
2
お湯で溶いたふりかけを炊きあがった白飯にまぶして粗熱をとる。
手順
3
おにぎりにして、とろろ昆布を頭に乗せて完成。
- Amount per serving
- Calories422
- % Daily Value*
- エネルギー422.0 kcal
- タンパク質8.9 g
- ナトリウム354.0 mg
- カリウム152.5 mg
- リン88.2 mg
- カルシウム18.3 mg
- 水分量150.4 ml
- 1人分の栄養素を参考文献(記事の最後)から計算してみました。
今回使用した調味料や加工品から計算したわけではありませんので、目安としてご覧ください。
少数第2位以下を四捨五入しています。
【参考文献】
日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用/文部科学省
【販売中】
ちひろのNFTレシピは日本円で買えます(クレジット決済)。
NFTレシピの販売ページです。
食材
昆布だし 調味料
調理
蒸す・炊く
関連キーワード
日本のお料理レシピ 香りまで食べて、腎臓をいたわる。