今回は、腎臓病食とは違う番外編です。
漬物、とくに塩分の多い「糠漬け」は、夫の献立において避けてきましたが、夏になると食べたくなるそうです。

材料
- きゅうり大(長さ20cm) 6本
- 糠 800g
- 湯冷ましした水 800ml
所要時間 ,分量 きゅうり3本分.
作り方
- きゅうりを洗って、へたを取ります。
- タッパーに湯冷ましした水と糠を入れて混ぜます。その後、糠に付属の粉末を混ぜます。
- きゅうり全体が糠床に覆われるように整えたら、蓋の代わりにラップで全体を多い、風通しが良く直射を避けられる場所で寝かせます。
- その後、半日に1度は野菜から出た水分と糠を混ぜて管理します。万が一カビがきてしまったら、その部分だけ取り除きます。
- 2日目にはきゅうりがしんなりして、浅漬程度に仕上がります。当の息子は苦手な味でしたが、夫と私は美味しく戴きました。
コメント 思ったこと、なんでもどうぞ(^^)