手作り麺のうどん/絵本のレシピを再現【食育】

いっしょに遊ぶ
この記事は約2分で読めます。

手作り麺をこねる息子。
今回は絵本のレシピを再現し、家族3人分の分量に合わせて作りました。
そしてインスタグラムにも載せましたが、今回はしいたけの臭みをまったく感じないおつゆを作れました!
みりんや醤油を入れる前の、出汁で煮込むと椎茸の臭みが消えます!

材料

  • 昆布だし 500ml
  • かつおだし 300ml
  • 薄力粉 150g
  • 強力粉 150g
  • お湯 140ml
  • しいたけ 100g
  • みりん 大さじ4
  • 減塩醤油 大さじ3
  • 塩 10g

調理方法

  1. せり・なずな等の七草を刻む。水に10分ほどさらして、水は切っておく。
  2. 昆布だしを作っておく。米をといで昆布だしと七草をまぜ、土鍋で炊く。そしたら完成。

栄養成分表(1人あたり)

1人分の栄養素を参考文献(記事の最後)から計算してみました。
今回使用した調味料や加工品から計算したわけではありませんので、目安としてご覧ください◎
少数第2位以下を四捨五入しています。

エネルギー(kcal)タンパク質(g)塩分相当量(g)カリウム(mg)カルシウム(mg)リン(mg)水分量(g)
424.713.43.21486.151.72265.6

おすすめのだしパック

今回の麺作りには、塩化カリウムを50%含んだお塩を使いました。麺を茹でた後、流れ出ると信じて

知人からすすめられた出汁パック。本当に旨い!

参考文献

日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用/文部科学省

コメント 思ったこと、なんでもどうぞ(^^)

タイトルとURLをコピーしました