頭皮ケアにはミネラルオイル+乳液/乾燥や炎症が見違えるよう

頭皮ケアにはミネラルオイル+乳液/乾燥や炎症が見違えるよういっしょに使う
この記事は約3分で読めます。
インフィード広告@Gad

私の頭皮ケアは、チョーかんたん。

ミネラルオイル×乳液

このふたつを、手のひらの上で混ぜて、
頭皮に揉みこみます。

これだけ!

ミネラルオイル×乳液でどうなった?

結論、直射日光を受けやすい真夏にも
炎症でかゆくなることが少なくなりました

使うアイテムはいちねんじゅう変わらないし、
季節に応じてミネラルオイルの量を変えるだけでOK

あとでドライヤーでセットすれば、
ミネラルオイルのおかげで髪もいい感じにまとまる。
だから、ヘアスタイリング剤も要らなくなりました

頭皮ケア/やめたこと・今も続けていること・新しくとりいれたこと

髪を洗うとき、
「頭皮にやさしい洗い方」と
「頭皮が乾燥しにくい保湿のしかた」に
こだわってきました

今日おすすめする頭皮ケアは、
今まで続けてきたことの中から
「選びなおした」「厳選した」
ってかんじです。

ここにたどり着くまでに
「やめたこと」と
「今も続けていること」が
あります。

やめたこと

以前に記事にも書きましたが、
前に使っていた
頭皮用保湿液は使わなくなりました

でも、この記事で乳液として書いている
ミネラルオイルは使いつづけています

今も続けていること

さきほどの記事の中の、
「乳液」にも紹介しているミネラルオイルを
使い続けることにしました

また、
こちらの記事でも紹介しているのですが、
肌の炎症を抑える系の薬用ヘアシャンプーは
今でも使いつづけています。

そして、予洗いに時間をかけて
泡立てて、頭皮をやさしく揉むように

コンディショナーは、頭皮につけないようにしています
頭皮のニオイも気になっていたからです。

この価値観については、今も変わりません。
これが、私が続けていること。

新しくとりいれたこと

今回、新しく取り入れたのは

  • 頭皮用保湿液の代わりに乳液をつかうこと
  • ミネラルオイルと乳液を混ぜて頭皮に揉みこむこと

頭皮用保湿液のテクスチャは、できるだけ
とろーっとしている方が良いです。
固いと、ミネラルオイルと混ざりにくいし、
髪の毛にくっついてしまうので。

頭皮が乾燥しにくくなった!

いままでの良かったことを続けて
新しいことを取り入れたら、
頭皮環境が良くなりました!

乾燥してフケがでたり、痒くなったりすることが
少なくなりました

頭皮用保湿液を買っていたときよりも
安価な乳液に変えたおかげで
家族みんなで使いつづけられるようになりました

おわり!

コメント 思ったこと、なんでもどうぞ(^^)