日本円で買える「ちひろのNFTアート」は【HEXAで買えます】

手作りクルトンの野菜スープ/スープは少なめ油分でエネルギー補給-いっしょに食べる-ちひろとすくすく

手作りクルトンの野菜スープ/スープは少なめ油分でエネルギー補給-いっしょに食べる-ちひろとすくすくいっしょに食べる
この記事は約2分で読めます。

腎臓病の家族がいる食事をレシピにしました。
今日は、「手作りクルトンの野菜スープ」のレシピを紹介します。
手作りクルトンを使った腎臓病のスープレシピです。
インスタントスープの素を半分しか使っていないために減塩されて薄味だけど、素揚げしたクルトンの油分で満足感が得られました。
腎臓病の家族も、健康な家族も、腎臓をいたわる食事を。

材料

  • スープ 200ml
  • パンの耳 30g
  • サラダ油 20ml

調理方法

1.パンの耳を角切りにしたら素揚げする。30秒くらいでちょうどよいサクサク感になる。

2.野菜スープは市販のもの。素揚げしたクルトンをお好みの量だけ入れたら手作りクルトンの野菜スープが完成。

栄養成分表(1人あたり)

1人分の栄養素を参考文献(記事の最後)から計算してみました。今回使用した調味料や加工品から計算したわけではありませんので、目安としてご覧ください◎少数第2位以下を四捨五入しています。

エネルギー(kcal)タンパク質(g)塩分相当量(g)カリウム(mg)カルシウム(mg)リン(mg)水分量(g)
372.76.374.9322.582.3133.64.8

使用した調味料

こめ油で素揚げするとサクサクでおいしい

参考文献

日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用/文部科学省

我が家では珍しい洋食を紹介します/もちろん塩分カリウム控えめ

白味噌で作るシーフードドリア/好みがわかれるかも…?-いっしょに食べる-ちひろとすくすく
腎臓病の家族がいる食事をレシピにしました。今日は、「白味噌で作るシーフードドリア」のレシピを紹介します。シーフードを使った腎臓病の海鮮レシピです。減塩のため薄味だけど、香りや旨味を閉じ込める工夫もをしているのでぜひ試してみてくださいね~(^^)腎臓病の家族も、健康な家族も、腎臓をいたわる食事を。

白味噌で味付けをしました。結局、洋食でも”和”な調味料を使う我が家。

ドライカレーパン/京都の白味噌&福神漬けで塩分と甘味をプラス-いっしょに食べる-ちひろとすくすく
腎臓病の家族がいる食事をレシピにしました。今日は、「ドライカレーパン」のレシピを紹介します。「豚肉」や「キャベツ」を使った腎臓病の作り置きパンレシピです。減塩のため薄味だけど、生地に福神漬けを練り込んだり白味噌だけで塩分をつけたりと、工夫もをしているのでぜひ試してみてくださいね~(^^)腎臓病の家族も、健康な家族も、腎臓をいたわる食事を。

こちらも白味噌で味付け。カレースパイスには塩分を含んでいません。冷凍保存もできますよ。

付け合わせにポテトサラダもどうぞ☆

皮付きじゃがいものポテトサラダ-いっしょに食べる-ちひろとすくすく
腎臓病の家族がいる食事をレシピにしました。今日は、「皮付きじゃがいものポテトサラダ」のレシピを紹介します。じゃがいもや玉ねぎを使った腎臓病のポテトサラダレシピです。腎臓病の方の食事ではカリウム制限のために「茹でこぼし」をすることが多いと思いますので、じゃがいもは皮つきにして食物繊維やビタミンを残せるようにしました。ぜひ試してみてくださいね~(^^)腎臓病の家族も、健康な家族も、腎臓をいたわる食事を。

腎臓病の夫も好きで食べてくれるポテトサラダ。皮付きのままで作っています。

コメント 思ったこと、なんでもどうぞ(^^)