ホイルで包んだ茄子の焼きびたし

ホイルで包んだ茄子の焼きびたし
夏バテしていませんか~??
腎臓病の家族がいる食事を紹介する今回は、「ホイルで包んだ茄子の焼きびたし」です。
ホイルで包んだ茄子をグリルで焼いた、夏野菜レシピです。
焼き茄子とオクラの表面をフライパンで少し炒めてから、おつゆに投入!
おつゆは、そうめんつゆでもOK。
でも今回は、母が送ってくれた「減塩だしパック」で作りました。
焼き茄子は、中までトロットロ!瀬戸内海沿いは、毎日34度超え。
湿気もあって蒸し暑いです…。
白米を食べる元気もないそんな毎日に、自然とパクパク食べられちゃうメニューです!
七味や生姜を効かせても美味しいですよ!ぜひ試してみてくださいね。
香りまで食べて、腎臓もいたわりましょう。
- Prep Time5 min
- Cook Time5 min
- Perform Time10 min
- Total Time20 min
- Yield3
- Energy81 cal
材料(3皿分)
- 茄子 450g
- オクラ 50g
- 水 400ml
- 出汁パック 1袋
- みりん 45ml
- 減塩醤油 30ml
調理方法
手順
1
茄子とオクラをホイルに包んでグリルで焼く。
手順
2
鍋に水を張り、沸騰させる。 だしパックを入れてさらにゆがく。 出汁が採れたら、みりんと減塩醤油で味を調える。 バットに、「つゆ」を流し込んで、粗熱をとっておく。
手順
3
ホイルを外し、油を引いたフライパンで茄子とオクラの表面を炒める。
手順
4
温かいうちに茄子とオクラをバットへ移して、「つゆ」にひたす。
手順
5
キッチンペーパーなどを野菜を覆うようにかけて、つゆを全体にいきわたらせる。
冷やすとおいしい。
- Amount per serving
- Calories81
- % Daily Value*
- エネルギー81.6 kcal
- タンパク質2.86 g
- ナトリウム331.3 mg
- カリウム403.8 mg
- リン72.4 mg
- カルシウム45.4 mg
- 水分量302.9 ml
- 1人分の栄養素を参考文献(記事の最後)から計算してみました。
流れ出た食材や、おつゆの栄養素も含んでいます。
今回使用した調味料や加工品から計算したわけではありませんので、目安としてご覧ください。
少数第2位以下を四捨五入しています。
食材
調味料 野菜
調理
サイドメニュー メインメニュー 焼き
関連キーワード
簡単 腎臓をいたわるレシピ 薄味 香りUP&旨味UP