きび糖だけで煮込む、さつまいもの甘露煮です。献立の副菜にどうぞ。水にさらすことでカリウム対策を。でも必要な栄養は残しておきたいから、皮付きで煮ました。
材料
- さつまいも 250g
- きび糖 30g
- 水 450ml
調理方法
1.さつまいもを皮のまま乱切りにする。
2.鍋に水ときび糖を加え、さつまいもを水から炊く。鍋肌が焦げる手前で火を切ったら、さつまいもの甘露煮の完成
栄養成分表(1人あたり)
1人分の栄養素を参考文献(記事の最後)から計算してみました。今回使用した調味料や加工品から計算したわけではありませんので、目安としてご覧ください◎少数第2位以下を四捨五入しています。
エネルギー(kcal) | タンパク質(g) | 塩分相当量(g) | カリウム(mg) | カルシウム(mg) | リン(mg) | 水分量(g) |
141.1 | 1.9 | 0.08 | 336.7 | 34.2 | 54.3 | 205.2 |
使用した調味料
参考文献
さつまいもの甘露煮を副菜にした献立!

たけのこ いっぱい高野豆腐の煮物&さつまいもの甘露煮
高野豆腐で水分を自然と補えるように作りました。たけのこはカリウムが気になるので水煮を使います。たけのこを薄く切ったおかげで、息子がボリボリゴリゴリ音を立てて食べていました◎さつまいもの甘露煮にはきび糖で味付けを。特に甘くないさつまいもが食べやすく感じました。
特別あまいさつまいもでなくとも良いです。皮付きのほうが食物繊維がとれるんじゃないかな~と思います○
コメント 思ったこと、なんでもどうぞ(^^)