茄子とレンコンの揚げびたしです♪
味付けはだし醤油と香味だけ。
だし醤油は減塩ストレートのものを水で1/4に薄めて使っています!
茄子・レンコンはカリウム対策のために水にさらしてから素揚げしてくださいね。
油のコクのおかげで薄味には感じにくいです。
…でも物足りない方は、味の素で調整してみてくださいね◎
材料
- 茄子 300g
- レンコン 100g
- 減塩だし醤油 50ml
- 水 800m、
- すりごま 30g
- ネギ 40g
調理方法
1.茄子とレンコンを適当な大きさに切り、素揚げしておく。
2.揚げている間に漬けダレをつくっておく。減塩だし醤油・水・すりごま・輪切りにしたネギをボウルに合わせておく。
3.素揚げして油を切った野菜を、熱いまま漬けダレに放り込む。10分程度で茄子とレンコンの揚げびたしが完成。
栄養成分表(1人あたり)
1人分の栄養素を参考文献(記事の最後)から計算してみました。今回使用した調味料や加工品から計算したわけではありませんので、目安としてご覧ください◎少数第2位以下を四捨五入しています。
エネルギー(kcal) | タンパク質(g) | 塩分相当量(g) | カリウム(mg) | カルシウム(mg) | リン(mg) | 水分量(g) |
298.9 | 5.2 | 1.3 | 668.7 | 162.7 | 142.3 | 406.7 |
使用した食材
これしか使っていません。たまに夫が、だし醤油があることを知らずに「めんつゆ」を買ってくるけど、ずぅ~~~~っとまとめ買いしてこれ1本!おいしいですよ
参考文献
一緒の献立にどうぞ/ぶり大根

ぶり大根/定番メニュー、臭みをとっておいしく
みなさんお待ちかねのぶり大根!大根は切ってから水にさらしました。大根の下処理はこだわりがあって、甘くて、すぐに味が染み込むように、ちょっとぶ厚めに皮をむくんです。この皮は、干したら切り干し大根が作れるんですよ!余すところはありません◎
揚げ浸しと一緒に食べたのがぶり大根でした。どっちもすごくおいしかったです!
コメント 思ったこと、なんでもどうぞ(^^)